仕事に対する悩みは誰に相談する?それぞれのメリットとデメリット
業務の種類や経験年数に限らず、仕事に関して悩みを抱えることは誰しもが経験します。
そんな時、上手く周りに相談したり力を借りたりできれば、解決に向けて一歩動き出せるでしょう。
今回は、歯科衛生士が仕事に対する悩みを相談したい時の方法を解説します。
院長に相談する
院長は、歯科医院の経営全体に関する判断ができる人です。
悩みの種が深い場合や、具体的なアドバイスを求めている時に頼もしい存在です。
診療に関するスペシャリストとして
診察・治療・処置に関する悩みがあれば相談してみましょう。
歯科衛生士として技術をどう磨けばいいか迷ったり、患者さまに「分かりやすい」と思っていただけるような説明方法を知りたかったりする時に相談してみることで、自分のスキルアップにつながる可能性があります。
歯科治療に関するさまざまな専門知識を持っているため、自分では思いつかなかった視点からアドバイスをもらえるかもしれません。
自分の進退に関する相談もOK
各種保険への加入や喪失、給料や待遇など、事務的な悩みを相談することも可能です。
「家族の扶養範囲内で働いた方がいいのか迷っている」「いくら以上収入をいただいたら社会保険に加入するべきなのか」というような、社内規定や制度に関する質問もできるでしょう。
場合によっては提携している社会保険労務士や会計士に相談しながらの回答になる場合もありますので、少し早めのタイミングで相談しておくのが理想です。
先輩歯科衛生士に相談する
先輩歯科衛生士は、歯科医院にてキャリアを積み、仕事のスタイルを確立させています。
尊敬する先輩や何でも話しやすい上司がいれば、相談してみましょう。
人間関係や後輩の指導に関する悩み
人間関係が原因で生じているストレスや、後輩をどう指導していけばいいかなど、コミュニケーション関係の相談をするのに最適でしょう。
先輩が過去どのような悩みを持っていたのか、どう切り抜けたのかを聞けたら、自分に還元しやすくなります。
また、共に同じ職場で働く同僚としての立場からアドバイスしてくれる可能性もあります。
素直に受け入れ、早速行動に移しましょう。
キャリアや転職に関する悩み
過去に歯科衛生士として転職した経歴のある先輩がいれば、キャリアや転職に関する悩みを相談してみるのもおすすめです。
自分がどんな仕事がしたいのか分からなくなった時や、仕事へのやりがいや熱意を見失いそうになった時に相談することで、切り口が見えてくるかもしれません。
ただし、率直に転職の相談をしてしまうと「退職したいのかな…」「うちの職場に不満があるのかな…」と心配させてしまう恐れもありますので、相談の仕方には注意しましょう。
転職サイトやエージェントの担当者
転職サイトや転職エージェントに常駐しているキャリアアドバイザーに相談するのも1つの方法です。
社外からアドバイスしてもらうことで、客観的な見方ができる確率が高まります。
キャリアを考えるプロからの視点
キャリアアドバイザーは、1人1人異なるキャリアや仕事をどう活かすのが効果的か知っています。
専門ノウハウを積んでいることもあり、特に歯科医院に特化した転職マッチングサイトを利用すれば、歯科衛生士ならではの相談もしやすくなりますし、さまざまな歯科医院を見てきているプロだからこその視点で解決方法がみつかるでしょう。
「転職サイト=転職する時に使うもの」というイメージがあるかもしれませんが、サイトによっては転職の意志が固まっていなくても利用できる場合があります。
自分のキャリアやスキルに対して今の待遇が適正なものかどうか判断してもらったり、今後5年10年と働く上でのキャリアプランを一緒に考えてくれるアドバイザーもいますので、相談してみましょう。
まとめ
悩み事や困り事が発生した際は、自分1人で抱え込まず、周りの力を借りていくことも大切です。
相談に乗っていただく時は、相手の時間を割いてもらっていることに対する感謝の気持ちを忘れず、愚痴や悪口に偏らないよう冷静な姿勢を忘れないように話していきましょう。 思いもよらない解決方法が見つかったり、新しい切り口を見つけられたりすれば、また前向きに仕事に向き合える可能性が高まりそうです。